バックナンバー2004年1月1日(木) ちなみに・・・おめでとうございました。
あ、明けましておめでとうございます。
本年はよろしくお願いします。 初詣の御神籤は「吉」でした。 御神籤と一緒に入っていた小物は「打ち出の小槌」でした。 総理も初詣したそうで、正月早々話題作りご苦労様でした。 2004年1月2日(金) きかん
疲れた。
今日は、Uターンラッシュの初日でしたので、12時間かかっちゃいました。 明日はピークらしいので今日帰ってきて良かったと思っておきます。 明日は、冬タイヤの装着だぁ!疲れる。 2004年1月3日(土) 獅子舞
商店街の中を獅子舞が練り歩いていました。
(*^ヮ')b イイネー! 正月って雰囲気がするよ。 商店街全体にお正月のテーマ曲?が流れていたしね。 本日は、友人が新居訪問してくれました。第一号です。 ほかの友人の皆さんも来てくださいね。 あと、スタッドレスに履き替えて冬バージョンへのチェンジが完了! 今シーズンはどれくらい滑りに行こうかなー。 2004年1月4日(日) 予感
帰省の疲れか、ほとんど一日籠もっていた。
夕方になって疲れがMAXになってきた。 いろいろ情報を集めると、年末に変更した充電補助装置が原因のようだ。 この調子だと明日には電池切れが起きる。 2004年1月5日(月) 電池切れ
思った通り、電池が切れた。
充電補助装置を元に戻す必要があるね。早急に。 バッテリーリフレッシュしたのはいいが、充電器が無いな…。 昨年で充電器、一通り使い切ったので、新たな充電器を探さないといけないのが辛いな。 2004年1月6日(火) 暫定充電
ということで、一部にはご迷惑おかけしています。めんご(死語)
今日は、仮充電をしました。 みんなから貰う年賀状の一言も電力の一つになりました。 あと、商店街の町並みと買い物で自己充電も少々行えました。 これで、明日からの3日間分の電力は賄える予定です。 東●電力ばりに節電にご協力をお願いします。 まったりといきまっしょい。('ー`) んで、今日のとどめ。 ![]() 2004年1月7日(水) グループ
なぜか、今日で週末の分まで充電できた感じでうれしい限り。
帰ってきたのが深夜(今は、0:55)なのですが、(大)嫌いなグループの番組がテレビで放映されています。 でも、笑っちゃった。悔しいよ…。 自分は、浮き沈みは激しいけど、やっぱり単純な生き物なのだろうか。 って、珍走族、平日の深夜にウルセエよ(関東弁)。 2004年1月8日(木) てもみんチケット
今日は、ニュートウキョーのじゃんじゃん焼きでスタミナを補給。電力にもなった感じ。
で、それよりも、ついに「てもみんチケット」購入。1000円券の11枚綴り。 売価10,000円で11,000円分使用可能。 一割お得! もう、てもみん中毒ですわ。 35枚綴りもあるんだけど、購入は時間の問題かな… あと、家に帰ってきたら意外な人から年賀状が! すげー電力になったよ。 まぢで、ありがとう。>くれた人 2004年1月9日(金) おもろいんやけどねぇ
今日は、客先への新年一発目提案でした。
かみちゃん、おもしろいんやけど、しゃちょーに左右されすぎ。 びしっといこうや。 もお、つかれたよ。 で、年賀状。 旧住所宛の年賀状が今日、どっちゃり届いていた。 なんと言ったらいいのか、写真が多くなってきた。 明日は、なんとなく大掃除をしたくなった。 深夜まで残業して帰ってきてそんなことを考えてた、寒い冬の日のこと。 2004年1月10日(土) 27時間ぶりの…
今朝は、10時に起床したのですが、たまりにたまった雑誌類に没頭し、気づくと14時。
有言実行として、大掃除を実行。結局1時間半かけてぴかぴかにした。 お風呂はやっぱりこすり洗いが一番だよ。トイレもピカピカ。水回りは重点的に。 で、昨日の昼飯からなにも食していなかったことを思い出す。 午後三時のおやつじゃなくて、食事をする。冷凍エビピラフ。 でも、一袋2人前なので、単調で飽きる。 ろくな自炊をしていないな…。 あと、今晩からスノボーの初滑りを決行します。 ココだけの話、ARAIに行くつもり。メンバーはまだ知らないはず。 運転手はオレだけなので、これくらいはわがまま言わせて。 というか遠いからちょっと不安(笑) 2004年1月11日(日) 悪天候
ARAIに着くも、悪天候…。リフトも休止決定…。
![]() ということで、何故か明日メインに滑ることになりました(^^; 今日は、温泉だ。日本海だ。ナイターだ。auだ!? 2004年1月12日(月) 快晴!!
今日は、快晴!
何故か、ARAIではなく、妙高高原赤倉で滑りを堪能。 ゲレンデ頂上からの眺めです。 ![]() 濃い初滑りでした…。 2004年1月13日(火) 始動
かみちゃんからGO!が来た。
9月から準備していたので長かったよ。 これからが大変だな…。 今まで以上にばたばたしそうだけど、自己制御優先で。 2004年1月14日(水) 牛肉⇒豚肉
今日からじゃんじゃん焼きが、豚肉バージョンに変わった…
はっきりいって、パンチ不足。豚肉ではあっさりすぎて美味しくないよ…。 素直にマグロステーキにしておくべきだった…。 って、もうAM3時です。 明日も出張なので、新幹線に遅れるわけにはいきません。 ああ、てもみん、行きたい。 2004年1月15日(木) 息つく暇がない
今日も、ぎりぎり新幹線に乗りました>挨拶
しかし、午後に新幹線で帰ってくると、来週月曜日に提出する提案書を作る話が。 おい。意味わからん。RFPは昨年の日付だぞ。 ということで、明日はしゅらしゅしゅ修羅場かもです。 でも、ビリヤードに誘われているので行きたいなぁ。 2004年1月16日(金) 何とか完成
わたくし担当分の提案資料は丸一日かけて何とか完成…
終電一本前で帰ってきました。 京浜東北は特に金曜日の晩が込んで、いや。 (どの路線も同じか…) って、これを書いているのは、17日の14時(汗) 2004年1月17日(土) 修理
ちょっと前にしょぼいミスで傷ついた相棒を、本日修理に出す。
![]() これ、かなり入院費用がかかるってさ。火曜日には入院費用が分かる。 しょぼいミスの詳細は教えません(>_<) 2004年1月18日(日) 鎌倉の大仏
藤沢から江ノ電に乗って江ノ島、さらに、大仏、さらに八幡宮に行った。
うーん、良い天気だった。 男二人だったけど、おもしろかった(^^; ![]() あと、何故かパチンコを久しぶりに3時間ほどやってしまった。 +2000円で終了。危なかった…。 でも、楽しい台を見つけてしまった…。 はまらないように程々に遊ぼうっと(笑) 2004年1月19日(月) Check it now! カラシナ!
チキナーチャンプルー。
芥子菜のチャンプルー。 うまい。 てぃびちの煮凝り。 すげー、うまい。 クーブイリチー、チラガー、スクガラスは基本。 オキナワ料理は健康料理。 って、日記になってないな。 2004年1月20日(火) 講義を受けて思った…わけではない
久しぶりに、講義を受けた。
でも、16時から18時までの2時間だったけど、どっと疲れた。 それが終わると、23時まで仕事。 いやあ、疲れた。 研修より疲れる。来月もあるらしい。 うーん、意味があるのだろうか、この講義は… 健康系カテキン式。 飲んでみた。タダのお茶だった。 人間はそれぞれの時間をパラレルで通り過ぎていく。 どこかで手を広げないとそのまま流されてしまう。 手を広げても、ソレに差し伸べる暖かい手があるとは限らない。 ソレを傷つけるモノが現れるかもしれない。 でも、手を広げるかどうかは自分次第なんだよ。 2004年1月21日(水) ぬるま湯
外資の会社との取引が多い。
押しが強いんだけど、やっぱりそこは日本人。 POWERがあるその人は、結構好きだ。 なぜかというか、やはり転職とかの話になり、「ぬるま湯」の言葉を使った。 転職は1回やると、人生転職の繰り返しになってしまう、と考えると、 やっぱぬるま湯でいいかな…。って思ってしまうから。 どちらにしろ、手を広げるための体力が必要だね。 中長期的に、自分の戦略マップを作りたくなった、野菜炒めを自作して満足した、納豆を久しぶりに食べた、そんな自活の日のこと。 2004年1月22日(木) 論文の感想でも書きますか
今日の晩飯はカルビ野菜炒めバター醤油風味です>挨拶
先日の講義に引き続き今日は、とある論文を読んでみた。 一言で言うと、著者の提唱する授業は「受けてみたい授業」だと思いました。 あと、印象に残った言葉は、残念ながら著者の言葉ではなく、著者が引用に使った論文の言葉。 「…小説の内部を生きてしまったのだろうか」 深いよ。。。 著者が、今後どの様なことを考えているのかは伺い知れませんが、是非がんばって貰いたいモノです。 論文で取り上げている小説は読んでみたいと思った、まぢで手袋が欲しくなるくらい寒すぎる冬の日のこと。 2004年1月23日(金) 今日は、ちょっとサボらせてもらいました
昨日は誕生日でした。おめでとうのメッセージありがとう>皆さん
今日の夕飯はさぼりモード。 am/pmで総菜を買って夕飯をすませてしまいました。もちろんedy。 1月初めにも書いたとおり、充電補助装置の不備で今朝もかなり調子が悪い状態でした。 最近頻繁に通っている新幹線出張で一言しゃべるごとにかなりの電力を使い、一言話を聞くごとに、電力を使い…。 結局午前中で、全ての電力を使い果たしてしまいました。 午後は東京に戻り、頭の使わない仕事で省電力を心がけました。 明日は、充電補助装置の変更を行います。 あと、相棒も退院です(^^; 脳みそはエネルギーをたくさん使うんだな…と実感した、商店街のイルミネーションが目に染みた、そんな週末の日のこと。。。 2004年1月24日(土) あっさりでがっくり
今日は、充電補助装置の修正を行いました。
で、飛び込みで、いつもの「てもみん」に行ってしまいました。 これって、癖になるから「てもみん」軍団の思うつぼだね…。 で、相棒の退院だったので、迎えに行きました。 海外旅行が出来た金額を払い無事退院。 ![]() その後、横浜駅に行き、メガネを2つ購入。これで、メガネは7種類かな。 目指せ、ヤクルト古田選手。って数百個持ってるから、追いつけないってね。 あと、例の台にアッサリすられちゃいました。リベンジします。 って、ドツボかな…。 2004年1月25日(日) おだむどー
今日、お昼に商店街に出かけたら、餅つきをやっていました。
いいなぁ…。つきたてのお餅もちもちお餅さん…。 なんて、車道のど真ん中で見ていると、なんか見たことのある人が…。 オダムドーでした。なんでココにいるのでしょうか…。 ![]() で、昨日リベンジ宣言しましたが、今日、返り討ちにあいました。 もう、ハリネズミは終了。 つぎは、バカボン2かな…。 (って、終了してないヤン!) 2004年1月26日(月) フルコース
ということで、25:30。月曜から終電で帰ってきましたです>挨拶
昨日というか、日曜のオダムドー、ググったらすぐに判明した。サスケも居たらしいが、わからんかった…。 今日は、会議と打ち合わせ(微妙に違う)だらけで、エンジンがかかったのが21時頃(遅い…) どうせ遅くなるなら、明日の分までということで。 でも、この調子だと明日も遅くなりそう…。21時から打ち合わせという噂が…。 受注してから外資の人が最近ウザくなってきた、そんなに寒くなかったブルーマンデーのこと。 2004年1月27日(火) 空っぽ…
充電補助装置保管庫の中身が空っぽでした…
で、本日は仕事も早めに切り上げて速攻帰ってきました。 といっても、結局20時くらいまで仕事してましたが。 帰ってきて、補助装置使用。良かった…。 補助装置自体の充電も忘れずに。 って、難儀やなぁ(笑) 今日は早く寝ます。ってもう23時。 2004年1月28日(水) 勉強会!?
ということで、今日も目白押し。
住むなら目黒だけど。 で、午前中は、監査。午後は、勉強会。13時から18時までぶっ通し。 で、18時からはやっぱり業務。 で、帰宅は、がんばったけど24時をちょっと過ぎてしまいました。 この間の水曜日も言ったかもしれないが、俺の嫌いなグループの番組がテレビで放送されている。 でも、やっぱり笑ってしまう。悔しい。 2004年1月29日(木) ちょっと変な料理
今日も、残念ながら帰宅は24時を2分すぎてしまいました>挨拶
しかしながら、24hスーパーに寄ってシラスと冷凍シーフード、焼き海苔を買ってきた。 で、晩飯は、冷凍していたカルビと発酵しすぎの酸っぱいキムチとシラスとシーフードを炒めた『肉キムチシーフードシラス入り』を作成。 むちゃくちゃな取り合わせですが、まあ、炒めると何でも食えるモノで、それなりにいけました。 そう、本当は切れてる野菜のセットを買おうと思ったのだけど、売り切れ。みんな、やっぱり考えることは同じなんだね。 焼き海苔は、「胡麻油と塩を混ぜたもの」に、ちょこっとつけて食べると、即席韓国海苔になるよー。これは美味。癖になるよ。 胡麻油が1本無くなるくらい。明日買いに行かないとね。 明日の朝は、ベーコンエッグとピザトーストにしましょう。ドリンクは野菜ジュース。ヘルシーじゃなくなくなくない?! 2004年1月30日(金) 今日の料理の予定は…
さて、今日は比較的早く帰ってきたのですが、ちょっと明日の下見をしてきました>挨拶
で、たった今帰ってきてちょっとおなかがすいています。 今晩の献立は、「カルビ野菜炒めガーリックカレー風味」 味は、どうだろうか。 ということで、今から料理します(^^; 2004年1月31日(土) 打ちのめされてきました
見事にノックダウン。
まあ、金曜日も遅くまで起きていたので、さすがに7時には起きることが出来なかった…。 負け戦だよ。 でも、ちょっとだけ時間をください。 |
本日記のシステム: Akiary v.0.51 |