バックナンバー2003年12月1日(月) 更新忘れ
ということで、月曜日だったこともあり、ばたばたしておりました。
明日が、引っ越しなので荷物整理をしたかったのですが、会社を出たのが22:30。 あきらめて、新居に帰りました。 行きは関内駅まで歩いたのですが、帰りは荷物も多く雨が降っていたので、超最寄駅まで行ってしまいました。徒歩1分未満。駅を出て信号を一つ渡るだけです。 やばい…この便利さは。 2003年12月2日(火) 荷物に埋もれて日記を書く
ということで、無事引っ越しが終わりました。いい天気でほんとによかった。
オレの日頃の行いですね。 ![]() …ということで…なんか、荷物の整理をするのがいやになるくらいの状況です。 ノートPCを無線LAN化しておいてほんとによかった…。 この場所から、荷物があって、ルータまでたどり着けません。もちろんテレビも埋もれています。 今晩はおとなしく早く寝るかな…。 2003年12月3日(水) 転入届
今日は、朝一で区役所に転入届を提出しに行きました。
免許の住所変更以外は全て完了です。 ![]() 区役所に行く途中に横浜公園から海方面へ続く道を撮ってみました。 胃腸並木がおなかに良さそう…。 と下らない発言はおいておいて、真っ黄色ですごくきれいでした。朝からいい気分になるね。 2003年12月4日(木) 掃除
通勤途中で3丁目付近のいろんなお店の店員さんが一斉に掃除をしていた。
なんとなく、商店街っていいなぁって感じた瞬間でした。 ただ、20:00でほとんどのお店が終わるのはどうにかしてほしい…。 2003年12月5日(金) 雨の中の影武者
雨の中、2つのセミナー&展示会を掛け持ちで参加しました。
特に午後のセミナーは、ある客先の取締役の影武者として出席したため、 受付の人はビックリしていたようで楽しかった。 もちろん、お客さんの名刺も数枚いただいたうえでの出席だから、完璧。 まあ、こんな年の取締役も少ないからね。 ということで、やっと一週間が終了。 2003年12月6日(土) 段ボール一掃!
やっと引っ越し用の段ボールを全て開梱!
最後に残った段ボールの中身である、書籍類を棚に全て埋め込みました。 なんか、小説とかいろいろあるけど、どれも内容を忘れているのばっかり。 もう一度読み返してみようかな…。 あとは、デスクトップパソコンの再接続。 これもめんどくさい…。 明日はいい天気らしいので、自転車を買いに行きます! あと、新しいデジカメも衝動買いするかも…。 って、引っ越ししたばかりなのに出費がかさむよー 2003年12月7日(日) デジカメのつもりが…
ということで、お昼過ぎまでデスクトップパソコンの再組み立てを実施。
それから横浜に繰り出して、自転車を購入。 安かった。8900円。 で、デジカメを買おうと考えたが…お店に行くと熱が冷めてしまった。 「別にすぐに必要ってものじゃないし…今のデジカメで十分…」 ということで、進路変更。丸井へ。 ![]() 買おうと思っていたデジカメとほぼ同額(笑) ゼロハリを抱えながら自転車で自宅まで帰った。ちょっと大変だった。 2003年12月8日(月) 早速、楽をしてしまった
今朝は会議があるので急いでいくつもりが、遅くなった。
で、我慢できずに超最寄り駅から電車を使ってしまった。 楽だ。。。 でも、帰りはちゃんと15分歩いて帰ってきました。 明日は、きちんと行き帰り共に歩きたいと思います。 あ、自転車。場所は手続きしてゲットしたのに、駐輪場に入れていない。 2003年12月9日(火) ミス!ユニバース!
ということで、本日は研修のため、まったりしていましたが、大学時代の友人が上京するとのことで、飲みに行こうと思いお誘いしました。
ところが、19時からイベントがあるとのことで、結局18時から18:30までの30分だけの合流でサヨナラしました。 今度上京するときはもっとゆっくりしていきなよ…。 仕方がないので、それから仕事をしに会社に行きましたが、会社のみんなで飲みに行くことになり早々に切り上げて、飲み屋さんへ。 悲劇はそこから。 帰りはちょっと?酔っぱらってしまい、他人のコートを着て帰ってきてしまった…。 お店に電話して平謝り。即座に返却します。今日は許して。 というかその前に、コートの持ち主の方、本当にごめんなさい! 大きなミス!ユニバース!(ってBOのセマンティック・レイヤ?) 2003年12月10日(水) 早々に返却
今日も研修だったので、終わり次第、直ぐに昨日の飲み屋さんへ。
無事にコートを届けて、自分のコートを受け取る。 ということは、昨晩被害を受けた方は、コートを着ないで帰ったのですね。ごめんなさい。 クリーニングする物がたまってきた。 夜遅くまでやっているところを探しに行こう。 −−− だめ。開くの遅すぎ閉まるの早すぎ。 マンションのクリーニングサービスを使うことにした。 あと、パソコンのLED交換。 電源ランプを緑から白へ、HDDアクセスランプを赤から青へ。 ![]() 見やすくなった。それだけ…。 2003年12月11日(木) 自転車が…
駐輪場の手続きが済むまで、路上に駐車していたおニューの自転車。
2日後に駐輪場に入れようと思ったら、前輪がパンクしていた。 というか、タイヤがフレームからはずれていた。 近所の柄の悪さを実感させられる出来事だった。。。 気分悪い。 週末は、近所の自転車屋探しです。。。 2003年12月12日(金) 節電のつもりか?
朝、起きて座ると冷たいのに、
晩、帰ってきて座ると暖かいモノ、なんだ? ウォシュレットの便座。 節電機能があるらしいが、基準が分からん。 分からんといえば、武蔵野線。 東京から、府中本町までぶっ続けで乗る奇特な人はいるのだろうか。 2003年12月13日(土) サービス業のサービスの質
サービス業、小売業はお客様あってのモノ。
お客の顔が見えていない企業が多いのが実感できた日でした。 サービス業がサービス精神が無くて何が残るのだろうか。 ということで、今日は備忘録代わりの日記にします。 2月の末にみんなで上海に行きます。決まりです。幹事さん、がんばってください。 2003年12月14日(日) 炊飯器購入!
ということで、昨日からフライパンを使い出してどうしても御飯が食べたくなる衝動に駆られていたため、本日、意を決して(大袈裟…)、炊飯器を購入しました。
![]() 先ほど晩ご飯に早速炊きました。 ふふ、うめえよ。やっぱIHやわ。ちょっと高かったけどその価値はあるよ… おかずは、豚肉を買ってきたので豚キムチ炒め。(簡単すぎ) でも、いいもんね。 へへへ…(変な人) 2003年12月15日(月) 忘年会シーズン到来
といっても、既に先週金曜日、土曜日から飲み出していますが、今日も忘年会があることを少し忘れていたことは秘密である。
酔っぱらって帰って来つつも、朝ご飯のために炊飯器をセット。 1合。 実は、御飯を冷凍庫に保管できるパックも購入したのだが… 肝心の解凍手段となる電子レンジが無い。 困った、困った… 2003年12月16日(火) 結局・・・
先週のコート間違え事件のお店に行きました。
紅豚のしゃぶしゃぶがとっても美味しかったのですが、値段も結構なものでした。 最近、どうも超最寄り駅を使う比率が多い。 冷静に考えると、歩いても大して変わらないことが分かったのだが、最近新しい靴をおろして右足が痛く、歩きたくないという邪な理由をこじつけておきます。 2003年12月17日(水) クリーニング
日曜日に、地元のクリーニング屋さんにやむなく出したのを取りに行くため、20時前に自宅に到着しました。
無事に出来上がりの衣類を受け取り、速攻着替えて買い物へ。 あ、その前に炊飯セット。 自転車の機動力はすげー。 買い物をして帰るといい感じにご飯が炊けていた。 簡単に料理をして、白飯だ。 ごく普通の全然大したことのない日常。 こんな日常が大切だなぁと思える今の自分が有ることが嬉しい。 2003年12月18日(木) 幹事検定試験
飲み会に欠かせないといえば、幹事。
今日は、一言で言うと幹事冥利につきたかなぁ。 土曜日は、拾われすぎて楽しかったし、 月曜日は、飲まされすぎて大変だったし、 火曜日は、紅豚が旨かったけど、 今日は、相変わらず謎なアンタが楽しかったね。 いつまで見ることが出来るのかなぁ。。。 さて、明日の朝ご飯のために御飯を炊きましょうか。 明日の朝はscrambled eggに再チャレンジしますね。 今朝もscrambled eggのつもりだったんだけど、あまり美味しくない、ただの「炒り卵」だったので… 「今日のぽっけは、ちょっとあったかかった」 2003年12月19日(金) 書き置きのメモ
今日は、今週を締めくくるのにふさわしく24時頃まで仕事をしてしまいました。
仕事を終えてふと考えると、げんなり。「今日は電車に酔っぱらいが多いな…」 駅に着きました。案の定でした。 電車の中も騒がしく、素面で乗っている自分が取り残さされている感じで、慣れると面白くなってきました(笑) 駅を降りて、家に帰ると机の上に書き置きが。 「いりたま」 …、ああ、炒り卵からscrambled eggへバージョンアップする術を思い出したから今朝自分宛に書き置きをしたモノだと思い出した。 ダイジョウブ。術を会得したので、明日こそは、scrambled eggだ! (ちなみに今朝は、フツウに目玉焼きでした) 2003年12月20日(土) 究極の二度寝
昨日は、帰ってきてから食事をして遅くなってしまい、知らない間に意識がなくなってました。
今朝は、いつもと同じく5:25の目覚ましテレビで目覚めてしまった。。。(テレビのタイマー) 消すのがめんどくさかったのだが、うるさかったので体を起こす。7:00。 目覚めが悪かったので、二度寝。 で、13:00に起きました。久しぶりに壮大な二度寝をして満足。 「王様のブランチ」を見ながらブランチを作成(笑) ちゃーんとscrambled eggが出来たよー。何が足りなかったのかは伏せておきます。 明日は、レンジを買いに行きます…。結局家電が増えていきます。まあ、それだけコンビニに頼らない生活をしているってことで自己納得しています。。。 2003年12月21日(日) ちょっとこだわりのレンジ
宣言通り、レンジを買いました。
ヨドバシで1時間くらい悩んで、変な人でした…。 はじめは、ちょっと洒落てる「これ」の「オレンジ」が欲しかったんだけど、よくカタログを見と「お餅が焼けません」と書いてある。 『それは(・へ・)良くない!』 と思い、きっちりオーブンの機能も満足できる機種にしました。 ちなみに「これ」です。 ![]() 早速レンジで焼き鳥を温めてみましたが、950Wは強力…。 暖まるのがすげー早い。 オーブン機能も期待できるヤツです。 トーストも数分で焼けそうだ。 へへへー(変な人) 2003年12月22日(月) 須磨須磨
スマスマ、こやつら、まじで作ってるんかなぁ。
なんか、悔しいなぁ(比較対象にするなってか?) ということで、今晩のメニューは牡蠣フライカレー。 もちろん、手抜きだ。 お勤め品の牡蠣フライとレトルトカレーと昨日冷凍した御飯。 冷凍御飯、解凍の具合がいまいちだった。 詰め込みすぎて冷凍したからかも。 明日は精進して解凍します。 明日の朝は、オーブン使用予定。まじかよ。 2003年12月23日(火) レンタルショップ
今日は、近くのTSUTAYAで会員登録をしました。
で、今までと同じように13枚のCDを借りてダビング。 でもねえ、CCCDとか、良くないと思う。 音楽業界が冷えている一番の原因は海賊版やインターネットで曲が流布することではなくて、魅力的なアーティストが少なくなったということに尽きます。 レンタルショップを多用するわたくしも、好きなアーティストはレンタルではなくて、CDを購入していますから。 CCCDはその流れに悪循環をもたらす一番の原因です。 余談だけど、レベルゲートCDはもっと最悪(←日本語おかしい) レンタルすらしないです ヽ(`Д´)ノ 2003年12月24日(水) 消し忘れ
今日は何故か暖かい日でしたね。
会社ではまだ扇風機を回していました… 変なビルだ… 家に帰ってきても、暑かった。 なぜだ!?と思ったら、今朝、テレビの主電源は切ったのに、エアコン切るのを忘れていたのでした。 今まで消し忘れも多かったけど、付け損ないも、かなり沢山あったなぁ…と感じた瞬間でした。 2003年12月25日(木) コンセンサス
脳内での自己満足は程々にしないと、周りからの信頼をなくす典型的な例を見ている感じがしますね。
あの調子だと、直らないだろなあ、と思うといろいろ考えてしまう。 会社って不思議な生き物だと感じる今日この頃でした。 しかし、またBSE騒ぎですね。 私的には、逆に焼き肉屋の投げやりフェアーを期待してしまいます。 ちょっと邪ですね。 2003年12月26日(金) 雨!?
今日、雨が降るって誰が言ったんだ!?
目覚ましテレビでは「傘は要らない」って言ってたくらいだったし… ということで、仕事納めでした。 会社の近くで2時間カラオケ(一次会)をして、渋谷で1.5時間カラオケ(二次会)をしました。 最近お気に入りのアーティストの曲が歌えて満足でした。 でも、ものすごくマイナーな方なので、1店目は2曲、2店目も2曲ですが、1曲だぶっていたので計3曲しか登録されてなかったんですよね。 まあ、3曲全部歌って、点数も高かったので良かったです。 このアーティストにはがんばって欲しいなーと思った、暑い冬の日のこと。 2003年12月27日(土) ねんがじょー
もう27日だよ…
ということで、年を重ねるごとに手抜きになっていく年賀状を作成。 でも、一言吹き出しは続けることにしています。 ![]() 先ほどポストに投函。 実家にも送っているので、1日にちゃんと付くかどうかの検証も出来ます。 まあ、だいたい29日に投函しても、郵便屋さんはがんばって1日に届けてくれているのが毎年の状況。 去年は…わからん。去年の正月近辺の記載がない。まあ、こんなこともあるさ。 あ、2001年の正月は一応書き留めてるみたいだね。 2003年12月28日(日) きせー
帰省しました。
帰ってきて早々、ネットワークのトラブルを起こす。 と言っても、自宅の無線LANの話。 悪戦苦闘でした。 今日は9時間、ぶっ続けの運転だったのでお疲れモードです。 お休みなさい。 あ、うなぎパイVSOPは、やっぱ美味しいかも(笑) 2003年12月29日(月) 腹八分目は難しい
胃腸の調子が年々衰えているというのに、12月ということで、暴飲暴食が続いています。
まあ、その場が楽しいので、どうしても食が進んでしまうということで、今のところ自分自身を許しています。 今日もBSEクソ食らえということで、焼き肉屋へ。 カルビ、豚トロ、地鶏等フルコースでした。 しかし、悲しいかな、生系はユッケのみで、生レバー等は発売中止とのこと。 くそー、塩+ごま油で食べる生レバー…。中止と言われると食べたくなりますね。 明日は、大学時代の友人との飲み会です。ガンバリマス。胃腸はがんばってくれるかな…? 2003年12月30日(火) 山岩木空
ということで、今日は大学時代の友人との飲み会でした。
飲み屋に行ってしこたま酔っぱらった後に、ボーリング。 3ゲームしかやっていないのに、腕がギブアップ。普段15or16の超重ボールを使っているのですが、3ゲーム目は密かに14にランクダウン。筋力が…握力が…。 訓練し直しですな。 ということで、私自身のスコアは最悪(女性陣(ハンデ無し!)含めてのスコアで断トツ最下位)だったのですが、チームプレイでなぜか勝ってしまいました。 ミラクル…。 健全なボーリングでした。 でも、飲み会に行くときに、自宅から大切なモノを持って行くのを忘れて、帰りは散々でした。 命辛々、自宅に戻って30分くらい動けませんでした。 文明はすごい…。 2003年12月31日(水) 恒例の詣でツアー
やはり、今年も初詣ツアーが決行されました。
高校時代の友人たちとの恒例となっているのですが、一昨年結婚した奴が生意気に一軒家を購入したとのことで襲撃しました。 で、参ったところは京都の小さな神社。八坂方面に行こうと思ったのですが込んでいたのであっさり諦めました(^^; あと、悔しかったのが友人の車でバックギアを入れる方法が分からなかったこと。初めて車の説明書を真剣に読んだよ。前回運転したときはバックする機会はなかったんだよな…。 |
本日記のシステム: Akiary v.0.51 |