バックナンバー2004年10月1日(金) 精根尽きた?
ということで、もう仲秋の候の十月です>挨拶
う〜ん、暑いような涼しいような、寒いような。 えっと、ちょっと前から言っていたどうしても欲しい物をゲット!!! 明日は、出掛けてそれ以外の備品等をそろえる予定です。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−400/昼=−350/夜=−200 2004年10月2日(土) さて、総額が・・・
ということで、すごい買い物の量です>挨拶
昨日と今日で、合計??万くらいかな。 今週は続々と品物が届く予定。 細かな備品をそろえるので結局合計**万円か。。。 まあ、6月のボーナスも何も使わなかったし、自分へのカンフル剤として。。。 明日は、部屋の大掃除でもします。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−200/昼=−200/夜=−250 2004年10月3日(日) 低気圧
雨ですね>挨拶
最近、ふと思うのですが、気圧と気分の関係が密接になってきたような感じがします。 やっぱり関係はあるんだなと最近実感してます。 もちろん、今日も例外ではなく、朝から最悪。 まあ、極小掃除くらいはしましたが、それで終わり。 ひどいモンである。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−500/昼=−400/夜=−450 2004年10月4日(月) 引き続き
秋雨は、身にも心にも負担を与えています>挨拶
って、ネガティブな話ばっかり書いてるのは仕様ですので悪しからず。 朝から晩まで打ち合わせ。 疲れました。 就寝は、22時!早すぎ! おやすみなさい。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−299/昼=−290/夜=−450 2004年10月5日(火) 宝の持ち腐れ?
ということで、商品が届き始めています>挨拶
ただ、着払い品もあるので、いったん業者がお持ち帰り。 なので、1つだけ手元にあります。 う〜ん、すごい。こりゃ、プロ向けかも・・・? (ってプロ向けらしい) オレには宝の持ち腐れだよ。 まあ、リセールバリューもあるみたいだし、いっか(^^) −−− ベーコンお餅指数:朝=−350/昼=−290/夜=−350 2004年10月6日(水) 地震
すごく長いんですけど・・・>挨拶
大震災の前触れでしょうか? 揺れがすごく長い…。 免震構造のマンションだから? グラングラングラン、グランブルー。・・・ごめんなさい。 さて、商品が全て届きました。 って、すごく部屋が狭くなったんですけど…。 こいつは勝手に自己主張しだすしデッカイし、あいつは難しそうな顔しているし、 わがままなヤツばかりです。 さて、こいつらを扱いこなせるかどうか。。。 まったり全力尽くしてみます。 う〜ん、試験の逃避とも言えるんだよな、これ(^-^;; −−− ベーコンお餅指数:朝=−250/昼=−290/夜=−200 2004年10月7日(木) 提案
って、おなじみの餃子提案が明日です>挨拶
内容的には、前回の詳細版なので、まあ終電とかではなく、普通に帰れました。 しかも、明日は研修なので、餃子に行かなくてもいい。 う〜ん、ラッキー −−− ベーコンお餅指数:朝=−?/昼=−?/夜=−? 2004年10月8日(金) ありつけず・・・
だめでした(^-^;;>挨拶
昨日お伝えしたように、研修です。 で、研修といえば、唐揚げ弁当(おいおい) しかし、講師の手際の悪さが災いして、12:50に午前の部が終了。 って、なんとかしてくれ、講師、時間配分くらい考えろよ…。 ということで、唐揚げ弁当はやっぱり売り切れ。 仕方がないので、日替わり弁当にしました。 カレイの煮付けでしたよ。微妙。 あ、あと、今日は歓迎会でした。 研修だったので一次会から余裕の参加でしたが、 餃子に行った人たちは帰って来れませんでした。 研修万歳。(なんか違う) −−− ベーコンお餅指数:朝=−250/昼=−290/夜=−200 2004年10月9日(土) 台風がいっぱい
ということで、篭もりの日です。>挨拶
メチャイケも始めから終わりまで見て アドマチも見た。アキバだった。痛かった。 時間つぶしって…、そうです。 試験勉強から思いっきり逃避しています。 夜更かしもしましたが、もちろん勉強ではなくて、セッティング等で手こずった為です。 2時間くらい悩んで、やっと解決。凄く単純で恥ずかしいミスでした。 で、来週テストですが、明大生田キャンパス。どこにあるねん!? チェック。 ぬぬぬ、百歩譲っても、生田は川崎みたいやねんけど… おかしいなぁぁ、試験地は「横浜」区分だったんだけどなぁぁぁ。 あ、「横浜・川崎」だったっけ?だったら文句言えない・・・(;_;) しかも、どうやら電車で最低でも一時間かかるみたいです。 クルマで行くか?止めるところあるか? といいながら、大学時代はクルマで試験を受けに行ってましたが(^-^;; 悩むね。昔みたいに受験票を破るか!?(飛躍しすぎ) −−− ベーコンお餅指数:朝=−250/昼=−250/夜=−350 2004年10月10日(日) 天気が・・・
台風が過ぎて、天気が良くなると思いきや!>挨拶
曇り空で雨まで降ってきやがる。 でも、今日は都内へ買い出しの日です。もちろん逃避行動の一環です。 備品類いっぱい。ハイテク機器系もチョットだけ。 最近、都内に出るときは、意地でも第三京浜を使用します。 首都高速で都内に出ると、横浜内600円、都内700円の計1300円が 片道でかかってしまうのですが、第三京浜だと、250円。 なんと、1050円も差が出ます。 往復だと……おお〜 そんな感じなので、目黒通り使いまくりです。六本木ヒルズの横を通り過ぎまくりです。 (行き先が六本木ヒルズじゃないのがポイント低い) で、今日の帰りは、目黒通りが事故で大渋滞らしく、カーナビがかたくなに目黒通りを通ろうとしない。 しかたがないので、細道に強引に突入。 都内特有のどう考えてもすり抜け不可なのに一方通行じゃない道を使いまくってみました。 ナビは、単なる地図代わりに使うの巻。 で、セッティング。相変わらずハマる。また、明日出直しです。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−350/昼=−200/夜=−300 2004年10月11日(月) あいかわらず、天気が・・・
曇り空・・・>挨拶
この三連休は、最悪な天候で大規模に出かけられた人にはご愁傷様のお言葉を差し上げるしかない状況でしたね。 わたくしは、本日も出直し買い出し。 もちろん、第三京浜往復500円で都内へ。 安物買いの銭失いですね。 といっても、結局高い物を買っても、いっこうに解決しなかったというオチ。 こうなったら、もう1ランク、バージョンアップ! ということで、新規導入。ポチッとな。 水曜日到着予定です。(高物買いの銭失い) −−− ベーコンお餅指数:朝=−350/昼=−200/夜=−300 2004年10月12日(火) 低気圧、低テンション
くもってるね、あいくぁわらず>挨拶
仕事もそこそこに、今日は回転寿司にいきました。 関西人にはなじみ深い、「くら寿司」 最近関東進出をしているみたいですが、なんとこんなところにも店舗が。 品川駅前店(^-^;; ビルインですよ、旦那。関西では考えられない立地ですよ。 で、ビッくらポン!(最悪ネーミング)で、50%の確立で当選。 でも、景品はショボイです(^-^;; 12皿でかなり食べ過ぎ状態。 もう、だめだ。12皿ごときでGIVE UPなんて、ぬるい。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−299/昼=−350/夜=−300 2004年10月13日(水) 商品届かず
ということで、21時までに帰ることが出来ず、ブツが宅配ロッカーに入らなかったようです(^-^;;
というか、逆に入れられても困る代物ですので・・・ でも、黒猫さんよ。 もっと遅くまで再配達可能にしてくれんかのぉ。 結局休みの日に受け取るしかないのは辛いぞ。 郵政公社に文句言う前に、もうちょっと考えろ。 あっちには24Hの窓口があるし。 「ゆうゆう窓口」っていうらしい(^-^;; ネーミングって難しいね・・・ −−− ベーコンお餅指数:朝=−299/昼=−300/夜=−290 2004年10月14日(木) 三連コンボ
もうこればっかりですね>挨拶
餃子の国から、新幹線、在来線、私鉄の終電三連コンボ。 東京駅で、中央線の事故による遅延。 中央線ってホンマに事故ばっかり。あきれるね。 自宅に着いたら25時っと。 日曜日、試験、うざい。 でも、受けた方がいいかも。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−299/昼=−250/夜=−350 2004年10月15日(金) おつかれもーど
もう、日曜日に試験ですね〜>挨拶
でも、決心しました。受けます。 明日、現地に下見に行きます。 まあ、車を止められるかどうか確かめるだけなんですけどね〜 どうでっしゃろかいな? あ、あと、商品、本日無事届きました。 う〜ん、ダンチだよ。これ。 ダンチって言葉は一般的じゃないようですね。訂正します。段違いです(^-^;; でも、性質が性質なので人によって好き嫌いの分かれるところでもあると思いますが、わたくしはこれで満足しています。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−299/昼=−250/夜=−350 2004年10月16日(土) 下見
勉強もせずにクルマで下見>挨拶
なんというのか、周りは住宅地&せせこましい駅周辺ということで、あまり良い場所が無さそう。 あと、道が混みそう。 というか、混んだ。 そのため、さっくりクルマでの受験はあきらめました。 それがいいよ、うん。 と、ケータイに留守伝が。 「“TEPCOひかり”の工事、明日するよ」 って、明日おもいっきり居ませんが・・・ 勝手にやってて下さい(^-^;; −−− ベーコンお餅指数:朝=−400/昼=−350/夜=−350 2004年10月17日(日) 受けてきました
てくにかるえんじにあ(ねっとわーく)>挨拶
というか、受ける試験で会場も決まっちゃう場合もあるんだね。 ネットワークの人ばかりでした。 今日は遠かったのですが、下見の結果もあり電車でGO!(古っ!) ![]() 地図にある「坂道」が半端じゃない上り坂で辛かったのはヒミツです。 ただ、試験を受けた教室自体はエアコン+プラズマディスプレイ4台完備でサスガって感じ。 とりあえず、午後IIの試験までとりあえず、ベストを尽くしました…とりあえず。 とりあえず、午前、午後Iが意外と簡単っぽくて調子こいていたら、午後IIで玉砕チック。 解答速報webのチラシも貰ったけど、とりあえず、見ないでおこう(^-^;; で、帰宅すると、追い打ち(?)をかけるようにVDSLモデムが宅配ボックスに。 もうネットワークはいいよ(^-^;; まあ、これで、光と接続できるようです。 試したら、プロバイダの設定がまだのようでハードウェア的に繋がっているだけ。 (技術的に言うとPPPoEでの認証がされない) ![]() もうしばらくしたら、プロバイダから正式に「開通のご案内」が来るっぽいので、それまで、Yahoo!で我慢。 余談ですが、何故かこのマンション、2回線が各部屋に配分されており、1つが既存のYahoo!ADSL+NTT電話回線だったため、余っているもうひとつの回線にVDSLを繋いでくれたそうです(工事業者の談) なので、双方の干渉問題が皆無。ふふふ、いいこっちゃ。 ということで、またまた買い物。 もうこれ以上買い物はないでしょう。・・・当分・・・たぶん。 あと、勢い任せにはてなダイアリーにも日記をおためししてみた・・・(^-^;; −−− ベーコンお餅指数:朝=−200/昼=−200/夜=−250 2004年10月18日(月) 滑り込みセーフ
う〜ん、今日は補助席じゃありませんでした>挨拶
月曜日ですので仕事もそこそこに、久しぶりにいつものオキナワ料理店へ。 飲み過ぎた・・・泡盛恐るべし(^-^;; あしたは、餃子。早く帰れる予定。(は、未定)(^-^;; −−− ベーコンお餅指数:朝=−250/昼=−300/夜=−350 2004年10月19日(火) ホントに早く帰って来れました ><ノ
う〜ん、有言実行>挨拶
18時頃の餃子駅は人がいっぱいでうれしいですね。 いつもは23時前ですからね・・・(;_;) ということで、帰宅が20時。うれし〜 この間の商品も無事に受け取り完了。 それとひきかえに、いままでお世話になったものも梱包。 ちょっとお金使いすぎか!? あと、明日台風だよ、もうウンザリ・・・ −−− ベーコンお餅指数:朝=−400/昼=−300/夜=−350 2004年10月20日(水) うんざり、たいふ〜ん
もう、台風だらけですね>挨拶
びしょぬれですよ。 まあ、明日は晴れる…ことを願いましょう。 もう、疲れました〜。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−400/昼=−400/夜=−350 2004年10月21日(木) ヒミツのボタン
そろそろ、おしりに火を付けないと>挨拶
ということで、ヒミツのボタンを「ぽちっとな」すると、 いろいろなモノが変わる可能性のあるスイッチです。 期限は、来週金曜日ですが、今週中に押そうかと思います。 押すボタンもほとんど決まっています。 ![]() タイミングが難しい・・・ そういえば、手婦個光。じゃなくて、TEPCOひかり。 プロバイダから受付完了通知。 もちろん、開通完了ではない。 10/26から使えるようです。 遅すぎ。物理的な開通が早すぎたのか? −−− ベーコンお餅指数:朝=−290/昼=−250/夜=−300 2004年10月22日(金) 待ち合わせ
うーん、渋谷で30分だけ時間を潰す術を教えて欲しいものだ>挨拶
ということで、久々の渋谷。 愛知万博のカウントダウンが知らない間にかなり減ってる。154日だったかな? で、ラーメン食って、カラオケ4時間。 BBサイバーDAM、恐るべし。 課題曲、負けてしもうた。悔しい。 総合得点で勝っても悔しい。 ブロークンハートのまま、電車で帰ろうとしたら、東海道線最終の一本前である国府津行きが死ぬかというほど混む。 「最終の小田原行きの方が良かった。」 …って目の前でケータイメールを打っている女の人も書いていた(<覗くな!) あしたは、充電補助装置の補給日。 寝坊すると一ヶ月大変なことになります。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−299.9/昼=−250/夜=−400 2004年10月23日(土) じしん〜(;_;)
ということで、ちょいとびっくり>挨拶
地震の一回目は、ちょうど6時前でした。 ちょうど都内で車に乗って信号待ちをしていたのですが、どう考えても地面なのに橋の上で揺れている感じでした。 目の前のお店のドアが揺れていて「ああ、地震だな」と認識。 ラジオを聞いていたら、なんと3回も大きい地震が(^-^;; うむむ、天変地異の予兆? −−− ベーコンお餅指数:朝=−200/昼=−250/夜=−250 2004年10月24日(日) 三辺の壁
むむ〜、三辺180cmの荷物を送るのにこんなに苦労するとは…>挨拶
てなことで、ひょんなことから「三辺合計180cm、重さ30kg以下」の荷物を送ることになったのですが、これが大変。 ヤマト運輸は160cmまで、その他は170cmまでという感じで適切な運送会社が見つからないのです。 唯一、値段との折り合いがつきそうなのが、佐川急便。 今日2回問い合わせの電話をしたのですが、最初の人は感じが良く気持ちの良い対応をして頂いたのですが、2回目の人が最悪。1回目の人と話した内容を真っ向から否定する始末。 「誰と話されましたか!?」 って覚えてるわけないやろうが!このバカヤロウが。 目の前にコンビニがあるのに集荷依頼している意味が分からないのかコノヤロウ! 重くてデカイからなんだよ〜!!! くそー。こういうときに名前を聞いておくべきだった。 でもね、佐川に頼らないとムリなの。 怒りをこらえて明日再び集荷依頼します。 話は変わりまして、新潟県中越地震。 お取引させて貰っているお客様の新潟地区担当の方の談によると、 > 生活面:長岡地区ですが,水(断水)と食料がありません。 > 乾物(せんべいや,コーンフレークなど)しかなく、水は営業 > しているスーパーなどで買占めが始まっている状態で, > 厳しいです。食事・衛生面(お風呂・トイレ)が困っています。 とのことで、大変なご不便をなさっているようです。 一刻も早く復旧することをお祈り致しますm(_"_)m で、今日の行動は、お得なシステムを活用してクルマのリフレッシュ。 マル得情報をテレビで仕入れたので、早速GO! ![]() 全然オイル交換してなかったから良い機会でした(^^) −−− ベーコンお餅指数:朝=−300/昼=−300/夜=−450 2004年10月25日(月) ブラックマンデー
ほんと月曜日は大変やねんでー>挨拶
と軽くオヤジギャグかまして、さらりと流しましょう。 月曜日の8:30出社が強制されて、もう大変。 わたくしの出社デフォルトが10:00だから、体内時計が狂ってしまう。 と、説得力のない言い訳を考えつつ、キッチリ8:15に出社。 う〜ん、何となく負けた感じ。どっしり月曜日でも10時出社するのが、「漢」というものなんだけどね。まあ、組織の歯車って事で・・・。 で、昨日話題に出た「でっかい荷物」。 結局自分で運送会社の営業所まで持って行きましたよ…。 おもい〜でかい〜。 でも、クルマがワゴンタイプで凄く助かった瞬間でもありました。 おまけに、内緒だけど送料もまけてもらった。なんと810円も(^^) 佐川急便の人もピンからキリまで。いい人もいるものだ〜。 苦労した甲斐がありましたってことかな? −−− ベーコンお餅指数:朝=−299.999/昼=−450/夜=−500 2004年10月26日(火) 新幹線
今日の餃子は終電じゃなかったです>挨拶
ということでしたが、餃子駅で 「痴漢行為が発生したので警察を呼んでおります。発車までしばらくお待ち下さい」 で、10分くらい待たされた。 新幹線でチカンするなよ、アホが。 話は変わって、ヒミツのボタン、押しました。 年末までに爆発するか不発になるかが判明するのかも知れません。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−290/昼=−350/夜=−350 2004年10月27日(水) メールマガジンを書く人も人間
ってことですよ>挨拶
むむ〜。こりゃタイミング悪いよね。 という、わたくしも、同じような失敗メールをしたことがあります。 返還ミスにはくれぐれも注意しましょう。 そうそう、昨日からTEPCOひかりですよ! 最初は、10Mbpsほどで、遅すぎて泣きましたが、(Yahoo!より遅い。。。) モデムの再起動やRWINの最適化をすることで、なんと ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001 -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 42191.829kbps(42.191Mbps) 5272.51kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 36907.52kbps(36.907Mbps) 4612kB/sec 推定転送速度: 42191.829kbps(42.191Mbps) 5272.51kB/sec ということで、36〜42Mbpsをはじき出すことが出来ています。 VDSLの理論最高速度が57Mbpsですから、 まあ、実効速度が7割と考えると約40Mbpsが限界値。 ということは、VDSLじゃなかったら、100Mbps独り占め状態が出来ているかも。 う〜ん、部屋までイーサネット来ないかな。。。 −−− ベーコンお餅指数:朝=−299.5/昼=−290/夜=−300 2004年10月28日(木) 移行です |
本日記のシステム: Akiary v.0.51 |