2000年8月20日


最近は、広島じゃけー、浜っ子から遠ざかっているじゃーん。なにゆーてんねん!

 

…気を取り直して(^-^;)

8月7日の週、14日の週は、出張で広島に滞在していました。

まあ、朝から深夜までずーっと仕事で、しかも、仕事場の隣のホテルに泊まっていたことあり、行動範囲が、仕事場→コンビニ→ホテル→仕事場の繰り返し。

もちろん、原爆ドームなんて見にいけませんよ。そういえば、学生時代に見に行きましたわ。

よって、仕事中の唯一の楽しみは、食事になってしまいます。
そこで、驚いたことは、

広島焼の麺にウドンが選択できること。

まあ、驚いたというか、ただ、わたくしが無知だっただけだと思うのですが、感動しました。

それだけ。

また、出張先のホテルから持参パソコンでインターネット注文した本が自宅に届いていました。

題名は今話題の、

「話を聞かない男、地図が読めない女」

昨晩、一気に読んでしまいました。

感想は、
「そりゃ、男と女は合わんわ…。違う生き物だ。共通していることは、偶然似たような格好をして、偶然同じ言葉を使っていることだけだわ…」

印象に残った文句は、
「男の赤ちゃんはモノに興味を示し、女の赤ちゃんはヒトに興味を示す」
この言葉を、コンピュータ、インターネットに当てはめてみると、むしろ男性よりも、女性がうまく両方を活用して活躍していくのではないかと思いますね。

お・す・す・め!


あっきぃの部屋