スノボー4回(2001/12/1,12/8,1/5,1/12〜13)
今年は、車を購入し、冬仕様にしてしまいましたので、スノボーです。
 |
ということで、初滑りは12月1日。
人工スキー場のyeti。
ゲレンデは1本のみでしたが、以外と雪が良く、初滑りで体を慣らすには最適でした。
いい天気で富士山もよく見えましたとさ。 |
昨年買ったボードですが、滑り止めを張っておりませんでした。
今回、満を持して張りました。ドライヤーを駆使して剥がれないように(笑)
整列して張るのもおもしろくないので、ちょっとアレンジしてみましたが、こんなもんだわ。 |
 |
 |
今シーズンの雪に対する投資は、車と滑り止めにとどめておこうと思っておりましたが、無理でございました。
スノボーウェアとニット帽を新規購入。機能的ですごくお気に入りです。
12月8日は丸沼高原。
全ゲレンデはさすがにオープンしていませんでしたが、人工よりも数倍楽しむことが出来て大変満足! |
2002年になりました。
今年の最初のスノボーは1月5日。玉原に行きました。しかしながら、朝からすごい吹雪でむちゃくちゃ寒かった…。
通算4回目は、1月12〜13日で白馬八方尾根に繰り出しました。
一日目は、いい天気!!
早朝に着いて意気揚々とゲレンデに繰り出そうとしたのに…。
なんと、強風でほとんどのリフトが停止。
我慢のスノボーになりました。
午後からは或る程度のリフトが動き何とか滑ることが出来、一安心。 |
 |

 |
二日目は天気はあまり良くありませんでしたが、風が無く待望の全リフト稼働!!
ということで、今度こそ意気揚々と滑りまくる。下界は悪天候で結構吹雪いておりましたが、どうしても頂上に行きたかったため、みんなに頂上行きを提案。
みなさん文句も言わずに付いてきてくれました。
しかしながら、頂上はすばらしい天気!!リフトを乗り継いだ甲斐がありました。
ただ、頂上から下界への道はすごく険しかった…。
地吹雪、視界不良なのにコブコブ…。
あと、スキーヤーと接触。
ごめんなさい!!!!
反省しつつ、下りました。 |
すっかり滑りを堪能したあとは、雪だるまを作成。
かなりの気合いを入れて作成したため、すばらしい出来になりました。
持って帰りたいくらいの出来でしたが、さすがに叶わないため、道ばたににっこりと今もみなさんを見守っていることでしょう(笑)
場所は、国際第一ペアリフト近くの道路沿いです。
見つけたらやさしくしてあげてねっ |
 |
通算5回目となる予定の滑りは、2月頭になる予定です。
本文に戻る
あっきぃの部屋
|