粟津温泉(2001/11/24〜25)


大学時代の友人との旅行です。

春はみんなでキャンプ行きましたが、今回の秋旅行は粟津温泉でゆっくりと秋を堪能しよう!ということで企画いたしました。

関東組は、なんとわたくし一人…。小松空港を利用して現地へ、大阪組との集合は加賀温泉駅。

加賀温泉駅でレンタカーを借りて、出発!!!

本日は、加賀戦国時代村に行くことにしました。

 

加賀戦国時代村は、日光江戸村と経営母体が一緒らしく、例のブツがいました。

にゃんまげ!!!

もちろん写真を撮っちゃいました。

さるまげや、わんまげなどいろいろなブツがいることも初めて知りました(^-^;;

時代村で楽しかったのは、からくり屋敷でした。

斜めなのに、平らな屋敷(意味不明、一度行ってみてください)に一同くらくら…。

 

一日目の夜は、どんちゃん騒ぎで訳分かんなかったので割愛(笑)

で、二日目は「ゆのくにの森」に行きました。

いろいろな体験が出来るとのことでしたので、どら焼きづくりを体験してしまいました。

ハート形や変な形のどら焼きや、でーっかいどら焼きにチャレンジ!!

…形はむちゃくちゃでしたが、味は全然おいしかったのは不思議(笑)

ということで、連休中はフルに楽しんでしまった(`▽′)y−〜〜

本文に戻る


あっきぃの部屋