2001年3月11日


先週末は、前回もお話ししましたが、北海道!ルスツに滑りに行きました。

全体的にいい天気で大変恵まれていました!

山の頂上からは羊蹄山も見え、景色も雪もすばらしかったでござるよ。

もちろん今回は、全く怪我もなく無事に帰ってくることができました。

ただ、危うくデジカメを無くすところだったことは内緒である(^-^;;




3/6〜9は、ある業種の展示会が行われました。

わたくしはその展示会にて、あるブースの説明員をしておりました。そこでの出来事。

ブースをのぞくお客さん。若めのおじさんという感じの方ですが、ブースを食い入るように見ています。
この雰囲気だとわたくしに質問してくるようだなと思い、近づいていきました。

お客さん:「えくすきゅーずみー」

は!?いんぐりっしゅですか…。
油断していました。香港か台湾の方らしかったです。

お客さん:「●◎!×★&いんたーねっと△□$#」

…。困った。何となく、このブースのデモ構成はどうなっていて、インターネット経由になっているのかといったような感じ。でも、もっと困ったことに、それに答えるだけの英語力がない。

わたくし:「えー、ですいす***さーば、あんど、すりーくらいあんつ、◎!×いーさねっと◎!×★あんど△!×★」(何言ったか忘れた)

それから、何回か変な会話のやりとりがあり、最後に、

お客さん:「●◎!×★&どきゅめんといんいんぐりっしゅ△□$#」

…。ん?ああ、このリーフレットの英語版?すんまそん、無いよ。

わたくし:「そーりー、ういどんはぶなんたらうんたら」

お客さん:「さんきゅ●◎!×★」

ふう、すいませんが、こんな調子じゃ、フェニックスやシアトルなんかに行けませんわ(笑)



ということで、気を取り直して、1週間遅れで手に入れましたN503i!!
3月3日の発売日は、上記に記載したとおり、北海道だったため発売日に手に入れることはあえなく断念した次第です。

1999年6月に手に入れたN501iから早1年半以上…。i-modeも進化したものです。
(わたくし自身は全然進化していないのが困りものですが(笑))

さて、その進化の度合いを少しではありますが見ていくことにしましょう。

色は、「インディゴ」

濃紺って感じかな…。結構いい色です。

TFD4096色液晶(ところでTFDってナンの略だ?)は思っていたよりも鮮明に表示されておりますが、バックライトにちょっと黄みがかっているような感じがします。

待ち受け画像を作成してみたのですが、上記の理由から青系の色を少し強調して画像を作成すると綺麗に作れます。

背面にある少し大きめの「i」マークは、着信や通話中に青色にボワーっと光ります。見ていて楽しいですね。

着信音も、16和音で「ええおと〜」。プリセットされている着信音「Mickey Mouse March」では、曲と同期して「えむあいしーけーいわいー えむおーゆーえすいー(MICKEY MOUSE)、はいはいはいはい」ってしゃべっちゃうのがお見事!

本体の重量も軽く、開くときの「シャキーン」感や、アンテナを延ばすときの「シャキシャキ」感も健在です。

動作も快適なのですが、iアプリの記憶件数が事実上5つまでのため、iアプリをたくさんダウンロードして遊んでやろう!と思っている人にはちょっとつらい機種かもしれません。

(恒例の)最近思うこと:

考えてみると、N503iを買ったということで、また衝動買いをしてしまったことになります。病気ですね(笑)
もっとも、会社の同僚(家電マニア)はVAIO、腕時計デジカメ、動画も撮れるデジカメ、新ザウルスはもとより、SO503iを発売日に購入しており、こちらの方が衝動買いかと思われます。(安心するなってか)


あっきぃの部屋